1 muffin ★ :2022/07/06(水) 01:06:23.83
https://www.j-cast.com/2022/07/05441084.html
2022年07月05日
「学校やめてプロ目指したいです」という悩みに人気プロゲーマーが答え、「確かにそうかもしれん」「ハッとさせられた」などと共感が広がっている。
話題となっているのは、プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に所属する「ta1yo」ことヘンダーソン・ショーン・太陽さんによる2022年7月5日のツイートだ。
ツイッターのフォロワーは約10万人、ライブ配信サイト「Twitch」の登録者数は約14万人を誇る。過去には、チーム対戦型シューティングゲーム「オーバーウォッチ」で日本初の国際リーガーとなった経歴も持つ。
自身に寄せられる相談に関して、「よくDMとかで『学校やめてプロ目指したいです』とか言ってる人いるんですけど」と明かした。ta1yoさんは続けて、
「プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう」と持論を述べている。
また投稿に「結局時間ある暇人がプロになれる」という声が寄せられると、「俺は普通の高校行きながらプロやってました、環境のせいにしないように」
と訴えた。なおウェブ版「GQ Japan」で公開されたインタビュー記事によると、ta1yoさんは慶應義塾大に在学している。
先の投稿は9万8000件以上の「いいね」を集めているほか、「これが全ての気がする、さすがの説得力」「ガチでこれ。eスポーツプロに限らんぞ」「ハッとさせられた」「コレ名言だろ」と共感が広がっている。
ta1yo氏

(出典 www.j-cast.com)
2022年07月05日
「学校やめてプロ目指したいです」という悩みに人気プロゲーマーが答え、「確かにそうかもしれん」「ハッとさせられた」などと共感が広がっている。
話題となっているのは、プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」に所属する「ta1yo」ことヘンダーソン・ショーン・太陽さんによる2022年7月5日のツイートだ。
ツイッターのフォロワーは約10万人、ライブ配信サイト「Twitch」の登録者数は約14万人を誇る。過去には、チーム対戦型シューティングゲーム「オーバーウォッチ」で日本初の国際リーガーとなった経歴も持つ。
自身に寄せられる相談に関して、「よくDMとかで『学校やめてプロ目指したいです』とか言ってる人いるんですけど」と明かした。ta1yoさんは続けて、
「プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう」と持論を述べている。
また投稿に「結局時間ある暇人がプロになれる」という声が寄せられると、「俺は普通の高校行きながらプロやってました、環境のせいにしないように」
と訴えた。なおウェブ版「GQ Japan」で公開されたインタビュー記事によると、ta1yoさんは慶應義塾大に在学している。
先の投稿は9万8000件以上の「いいね」を集めているほか、「これが全ての気がする、さすがの説得力」「ガチでこれ。eスポーツプロに限らんぞ」「ハッとさせられた」「コレ名言だろ」と共感が広がっている。
ta1yo氏

(出典 www.j-cast.com)
87 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:47:25.23
>>1
>>「プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう」
これわかる
気づいたらパチプロになってた
>>「プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう」
これわかる
気づいたらパチプロになってた
3 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:07:39.20
勉強から逃げたい口実に使うのだけはやめような
82 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:46:05.54
>>77
うーん自分はプロ(笑)になりたいと思わないし
ゲームは自分で楽しめればいいと思ってるから
うーん自分はプロ(笑)になりたいと思わないし
ゲームは自分で楽しめればいいと思ってるから
7 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:11:05.95
プロになるような人は他人に相談する前に既に行動してる
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:15:21.75
>>7
漫画家やミュージシャンなんかもそうだろうな
勿論専門学校出も多いだろうけどプロになる人は入学時点で実力者ってパターンだし
漫画家やミュージシャンなんかもそうだろうな
勿論専門学校出も多いだろうけどプロになる人は入学時点で実力者ってパターンだし
20 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:15:23.86
>>11
可能に決まっとるやんけ
ゲームだろうがスポーツだろうが芸術だろうが長時間やればトップに行けるってもんじゃない
そうじゃないならどれも学校いってないやつがトップになるだろ。しかし実際には学校いかずに~っての方がレアケース
可能に決まっとるやんけ
ゲームだろうがスポーツだろうが芸術だろうが長時間やればトップに行けるってもんじゃない
そうじゃないならどれも学校いってないやつがトップになるだろ。しかし実際には学校いかずに~っての方がレアケース
12 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:13:22.92
漫画家志望にもこのパターン多いな
辞めることを覚悟と思い込んでるやつ
辞めることを覚悟と思い込んでるやつ
13 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:13:33.15
東大行きながらプロゲーマーになった奴もいるしな
22 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:16:07.89
ゲームばっかりやってたらプロゲーマーにはなれないぞ
27 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:20:04.44
殆どの人は何かを目指して集中するために辞めるわけじゃなく、今やってることから逃げたいから目標を逃げ道にしてるだけだもんな
44 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:32:14.74
今の子達の夢って結局「楽に大金稼ぎたい」ってだけだもんね
52 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:38:46.33
プロゲーマーはコミュニケーション能力必須だからな。陰キャにゃどちらにしろ道は開かれない。
60 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:40:19.26
50億ぐらい稼いでる海外のプロゲーマーのNINJAも勉強はちゃんとしといた方が良いって言ってたもんな
71 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:42:41.44
>>60
勉強はしないよりもしておいた方がいいわ
後になって気付いたって遅いわ
勉強はしないよりもしておいた方がいいわ
後になって気付いたって遅いわ
81 名無しさん@恐縮です :2022/07/06(水) 01:45:51.69
ゲームは道具揃える難易度も低いし1人でどこでも出来るからいきなり第一線の人達と同じ環境どころか一緒にプレイすることすら可能
ゲーム上手い人は自分1人の力で勝手に強くなるから才能だけで充分
ゲーム上手い人は自分1人の力で勝手に強くなるから才能だけで充分
コメント